納豆の新しい相棒は見つかるのか? 推しアレンジを発表!!


好き嫌いが分かれやすい納豆!好きな人は、さらなるおいしさの発見を。苦手な人には、試してみようと思えるメニューが見つかるのか。期待と不安を胸に、トバるツボ編集部の納豆肯定派・三人による試食会がはじまります!
試食した編集部員

トバるツボのみんなをひっぱるディレクター

レシピ担当として料理を勉強中

読み応えのある記事にすべく奮闘中の編集兼ライター
納豆Loverから寄せられた熱い“推し”により試食メニューを決定。
トップバリュのSNSにお客さまから寄せられた食べ方をいくつかピックアップ。さらにはトップバリュ社内でもアンケートを実施し、編集部からもアイデアを出し、試食メニューを決めました。
納豆は、食べやすく混ぜやすい「トップバリュベストプライス 極小粒納豆」を使います。

お酒のおともに!ラー油とわさびは、辛みの変化球がストライク!お酢は…?
まずは、からしの代わりになりそうな調味料にトライ。アンケートで回答の多かった「わさび」、辛いものつながりで「ラー油」。もうひとつ、回答の多かった「酢」。この3つを試してみることに。いずれも、納豆の味に負けないよう、たっぷりめにかけます。

ラー油を試すべく、ペーストタイプの進化形ラー油として人気の「トップバリュ ねりラー油」をかけていざ試食。「これはまちがいない!この辛さはお酒がほしくなる!」といきなりの高評価。また、“朝食ご飯派”からは、ピリッとした辛みはシャキッとしたい朝に食べたいという感想もありました。

からしとちょっと違う辛みだけど、ねりラー油もいいですね。
納豆はご飯にかけたくなりますが、特に朝ご飯にあうと直感しました!
続いて「トップバリュ ベストプライス 穀物酢」を試食してみた結果…まろやかでさっぱり食べられるという意見と、やや苦手という意見と、好みの分かれる結果となりました。

後味がちょっと苦手でした…。
わさびは、トップバリュの人気商品「トップバリュ 静岡県産本わさびドレッシング」でお試し。その辛みはやはり、お酒にあうのは間違いないようです。夏場は麺にかけたり、葉ものサラダにのせても良さそうと、さらなるアレンジ案も出ました。

ラー油とわさびの2つは、お酒のおつまみ枠で採用です!たっぷりかけて味濃いめにしたいですね。
ご飯だけじゃない?パンにもチャレンジ。
“朝食パン派”におすすめしたいメニューとして試してみたのが、「トップバリュ たらこスプレッド」と混ぜる食べ方。納豆ひと口分と、チューブから1センチくらいをあわせて、パンの上に。ちなみに、「辛子明太子とあわせる」というアンケートを参考にしました。

たらこのつぶつぶ感とバターのクリーミーさが意外にも納豆にあう!どことなくリッチな味わいで、パン食のバリエーションが増えたかも。この日はトースターがなかったのですが、こんがり焼いてサクサク食べたいというアイデアに一同納得。
また、ご飯にのせても絶対あう、というオキテ破りの意見も。

パンにのせておいしかったけど、ご飯にもあいそうなのがおもしろい!
わざわざサラダにしなくても、と言うなかれ!
続いては、アンケートの少数派、サラダにするアイデア。今回は、トマト、アボカドと和えてみました。味付けは添付のタレと、酢を少々。

食感も味わいもハーモニーがあっておいしい、の声が多数!野菜から出る汁ともマッチするので、少しおいてから食べても良いかも。さっぱりしていて、納豆が苦手という方にもおすすめできそうなメニューです。

ごま油を足してみたい。風味が増して、さらにまとまりが出そう。
アンケートで多かった麺類とのマッチング。はたして…?
ラーメン、うどん、そうめん、スパゲティと、アンケートでも多くの回答がよせられたのが麺類。もはや定番ともいえる組み合わせかもしれませんが…そんな麺類を代表して「トップバリュベストプライス クセになる辛さ旨辛ヌードル」に納豆をトッピングしてみました。

魚介スープのうまみ、唐辛子の辛さ、納豆の“苦み”が、良い意味での複雑な味わいをかもし出しました。納豆の存在感はしっかり残りつつも、意外なおいしさにびっくり!

香りが好きかも。納豆では初めての感覚、苦みがいいです!
中華の定番メニューと納豆の相性は!?
続いて、麻婆豆腐。やや甘めのものを選びました。そしてこれだけは、納豆をやや少なめに混ぜました。

少なめが大正解!甘辛い麻婆豆腐の中に、納豆の味と食感がちょうどよいアクセントになりました。今日のメニューではいちばん好き!というメンバーも。納豆が苦手な人にも食べてみてほしい仕上がりです!

まろやかな甘さの麻婆豆腐と納豆の組み合わせは、味の方向性があう感じ。はまっちゃいそう! 当然ご飯にのせたいです!
お菓子とあわせるなんてあり?食感が楽しい!子どもも喜びそう!
納豆とは正反対の食感をもつ「トップバリュ フリーフロム素揚げトルティアチップス」を合わせるアイデア。チップスをバリバリ割って納豆に振りかけます。

ザクザク食感と香ばしい風味!子どもにもよさそうという“親”メンバーも。そしてまたまた、ご飯にのせたい、という“ご飯信者”の感想もありました。

食感が気に入りました!子どもも好きそうなので、今度作ってみようと思います!
極めつけ!?納豆とアイス!どんな味になるの~?
最後に試すのは、デザートになりそう!?なメニュー。「トップバリュ ニュージーランド産の生乳を使用バニラアイスクリームに納豆をトッピングします。

思ったよりも納豆の味がしないので、どんどん納豆を増やすことに。結果、好みの分かれることとなりました。しかし、ぐるぐると混ぜるとネバネバがトルコアイスのようにびよーんとのびて、大盛り上がり。納豆の苦みがほどよいアクセントとなり、甘すぎないバニラアイスを大絶賛するメンバーも。

アイスも納豆も好きだけど、別々に食べたいかな…。 ご飯には絶対のせません!

納豆とタレを多めに入れるほうが好みです。びよーんとのびるネバネバもおいしいです。
まだまだのびしろがある!?納豆の奥深い世界。
クセの強い納豆ですが、意外にもいろいろな食材とマッチすることがわかりました。混ぜる量を調節したり、タレをかけたり、2つ3つと混ぜる食材を組み合わせたり、自分好みのメニューを作るのも楽しそうです。
トップバリュ 納豆はこちら

混ぜやすくて食べやすい極小粒大豆使用。
※社員の業務内容・所属部署は取材当時のものです。
※商品に関する情報は取材当時のものです。
※商品の終売などにより、リンクが無効になる場合がございます。
おすすめのレシピはこちら
