ゴロゴロ野菜とサーモンの洋風煮びたし


我が家のつぶやき
新学期がはじまって日常のリズムが戻ってきた。毎年8月は私が超繁忙期なので、いつもは分担している家のことも子どものこともまるっと夫が担当する。プールやキャンプに連れていき、なかなかできない遊びで楽しませてもくれた。もちろん普段のごはんや作り置きもきちんとある。夫はこの時期に料理のレパートリーがさらに広がる。凝ったものが減り、簡単でボリュームのあるものになっているのも、ここ数年で磨かれたスキルだ。
仕事に集中できた充実感と夫への感謝もあり、9月は新鮮な気持ちでスタートできる。そして、久しぶりに台所に立つことが楽しくなるのだ。
材料(2人分)
※分量は調整しやすいように2人分で表記しています。
トップバリュベストプライス ミニおくら(冷凍)・・・50g
トップバリュ グリーンアイオーガニック ブロッコリー(冷凍)・・・100g
トップバリュベストプライス 揚げなす(冷凍)・・・100g
トップバリュ ASC認証塩だけで味付けしたアトランティックサーモンスモーク・・・1袋(50g)
ミニトマト・・・4個
コンソメ(顆粒)・・・5g
水・・・200ml
塩・黒胡椒・・・各少々
作り方(調理目安時間:5分)
※おくら・ブロッコリー・揚げなすの解凍時間と、漬け込み時間は除いています。
①耐熱容器に水、コンソメを入れて混ぜ、電子レンジ(600w)で1分加熱する。塩・黒胡椒を混ぜて粗熱をとる。
②おくら、ブロッコリー、揚げなすはそれぞれパッケージの表記通りに解凍し、ブロッコリーは水気を切っておく。
③ミニトマトはヘタをとり、表面に竹串などを数か所刺して皮に穴をあける。
④サーモンは半分に切る。
⑤①に具材を入れ、冷蔵庫で一晩漬け込む。
レシピに使ったトップバリュ商品

小さめサイズのおくらを、下ゆでしてそのまま凍結しました。副菜にはもちろん、主菜の彩りやアクセントにもピッタリです。

旬の時期に収穫した有機ブロッコリーを、急速凍結しました。下ごしらえ不要で、さまざまな料理に手軽にお使いいただけます。

油通しで、なすのみずみずしさをギュッと閉じ込めました。ひとくちサイズで、料理のかさ増しにも使えます。

トップバリュ ASC認証塩だけで味付けしたアトランティックサーモンスモーク
産地ノルウェーから冷蔵空輸。一度も凍らせていないため、鮮度も脂のりも抜群!
※商品に関する情報は記事作成当時のものです。
※商品の終売などにより、リンクが無効になる場合がございます。
関連記事はこちら
