“紙の一手”で森を守る!日々の暮らしのやさしき相棒【竹パルプ100%ティシューペーパー】

登場人物

タケ

今日もすくすくと伸びゆく竹林ファミリーの育ち盛り。強くしなやかなカラダをもって『紙』へと進化し、人間社会をやさしく包む野望を持つ。

商品開発本部 H&BC商品部:雨宮(以下、アメミヤ団長)

トップバリュ歴18年。ティシューやキッチンタオルなど紙製品の開発を担当。
数々の素材を『紙』へと進化させる“紙ワザ集団”の団長。

ステージ1 竹林ファミリーを救え!

タケ

にょきっ。にょきにょき。今日もビックリするくらい背が伸びちゃった!

アメミヤ団長

おやおや、タケくん、ちょっと見ないうちにずいぶん大きくなったな。これぞ破竹の勢い…(汗)。

竹はわずか数カ月でたけのこから、10~20mの成竹(大人の竹)になるほど驚異の繁殖力を持つ。近年、竹林の管理放棄が進み、隣接する森林や里山を侵食する放置竹林がアジア各国で問題化している。

アメミヤ団長

 竹の地下茎は他の植物の根を圧迫し、成長を妨害してしまうんだ。だから昨今では『竹害』と呼ばれるような社会問題になっている。我々は微力ながらこれを解決したいんだ。

団長は考えた。竹を使って何かできないかと…。

アメミヤ団長

そうだ!ティシューはどうだろうか。2024年6月に発売した竹のティシュー、売り上げが思うように上がらなくて、販売を終了したんだよ。竹のティシューになじみがなかったり、茶色という自然の色に抵抗のある方もいたりして、いつものものから手に取っていただくのに時間がかかった。でも今はトップバリュで竹を使った商品が色々増えてきたし、何よりお客さまから復活のご要望をもらっているんだよ。キミたち先輩の功績だね!

タケ

え? ボクたち世代もティシューに進化できるの? それはうれしいよ!

かくして、竹を使ったティシューづくりがはじまった。

ステージ2 硬い竹、やわらかさに挑む!?

タケ

ティシューは鼻をかんだり口元を拭いたりするから、やわらかさが求められるよね。ボクたち結構、硬いんだけど、大丈夫かな?

アメミヤ団長

実は、竹はティシューにはぴったりなんだ。

ティシュ―のやわらかさは、素材の繊維の性質と関連がある。紙のティシューの場合、広葉樹と針葉樹を混ぜてつくる。広葉樹の繊維はやわらかく、針葉樹は硬いため、混ぜることでちょうどよいやわらかさに仕上がるからだ。一方で竹の繊維は、広葉樹と針葉樹を“いいとこどり”した強度。やわらかく、しなやかであり、ティシューに適している。

タケ

ごわごわに仕上がらないんだね。安心したよ。

アメミヤ団長

よし、ティシューになるために、いざ!“紙ワザ”マシンに乗り込んでくれ!

タケ

ラジャー!

“紙ワザ”マシンに入ったタケは、繊維をほぐされ乾燥の工程へ。そしてティシューに。

タケ

ペラペラになったみたいけど、どうかな!?

アメミヤ団長

うん、繊維を細かくカットしたから、すべすべしててやわらかいよ。しかも、しなやかさも強さもちゃんとある!

タケ

わーい!やったね!でも、多くのティシューは白いよね。今さらだけど、ボク、大丈夫かな? ちょっとニオイがある気もするし……。

竹でつくったティシューは、漂白しない限り薄茶色に仕上がる。

アメミヤ団長

ワタシはこの香りが大好きなんだ。我が団のクルー(開発メンバーたち)にも嗅いでもらったが、『好き』という声が多い。植物の持つ素朴なにおいだからね。色についても、この色こそが『竹らしさ』じゃないか。キミたちの個性なんだから自信を持って!

タケ

個性!?  そう言われると嬉しいなぁ。ボクたちって意外とティシューにむいていたんだね。

手を拭く、掃除に使うという衛生面での使用はもちろん、折りたたむと洋風の懐紙のようにも使える。

こうしてタケは竹ティシューへと進化を遂げた。

エピローグ 紙ワザ集団の挑戦はまだまだ続く! 次の一手は?

アメミヤ団長

実はキミたち竹をティシューに進化させるのは、とってもコストがかかるんだ。

タケ

え? 竹林ファミリーは各地にいるし、調達に苦労はなさそうだけど何で?

日本には竹の伐採から輸送、加工といった、製品化するインフラがまだ本格的に整っていない。

アメミヤ団長

中国では竹の活用が進んでいて、高層ビルの足場に使われるほどなんだ。だから、竹を扱う職人へのリスペクトがとても深いんだよ。原料が豊富で製造技術もしっかりしているし、コストも抑えられるから「竹パルプ100%ティシューペーパー」は中国で製造することにした。もちろん日本の放置竹林問題にも大いに関心があるから、いずれは国産にも挑戦したいと思っているよ!

数々の難関を越え、見事、竹はティシューへと進化。やわらかな肌触りを獲得して復活発売にこぎ着けた。紙ワザ集団の飽くなきチャレンジは、さらなる未来へと続く。

関連商品はこちら

竹パルプ100%ティシューペーパー

成長の早い竹を使った竹パルプ100%のティシューペーパー

※社員の業務内容・所属部署は取材当時のものです。
※商品に関する情報は取材当時のものです。
※商品の終売などにより、リンクが無効になる場合がございます。

この記事が気に入ったらシェア